とかく生きにくいニッポンを離れ、「外国人」として気楽に生きる、新たな移民の時代へ。海外生活10年の経験者による日本脱出記。

978-4-7948-0997-1

ネット書店で注文

とかく生きにくいニッポンを離れ、「外国人」として気楽に生きる、新たな移民の時代へ。海外生活10年の経験者による日本脱出記。

関連ワード
棄国ノススメ
タイトル
著者・編者・訳者
増田幸弘著
発行年月日
2015年 3月 12日
定価
2,420円
ISBN
ISBN978-4-7948-0997-1 C0095
判型
四六判並製
頁数
276ページ

著者・編者・訳者紹介

著者-増田幸弘(ますだ・ゆきひろ)-
1963年生まれ。フリーの編集者/記者。現在はスロバキアに住み、日本とヨーロッパを行き来して取材をおこなっている。主な著作に『プラハのシュタイナー学校』(白水社)『ザルツブルクとチロル アルプスの山と街を歩く』(ダイヤモンド社)などがある。

内容

日本に住むことに、居心地の悪さを感じた。なにかに押さえつけられ、足払いを食らっているようだった。なにが起きているのか、どうしてそんなふうに感じるのかはよくわからなかった。2000年前後のことである。「失われた10年」とか、「閉塞感」とかといった曖昧な言葉が、巷にはあふれていた。とりあえずぼくは日本から逃げ出すことにした。家族を連れ、海外に移り住んだのである。世の中がなにひとつ解決できないのだから、そうするしか思いつかなかった。仕事のことも、家族のことも、子どもの教育のことも、のしかかる問題をすべてチャラにしてしまいたかった。経験者の友人たちは「とにかく『日本人ムラ』にだけは気をつけろ」という警告を添えて、ぼくら家族を見送った。移住先に選んだのは、チェコのプラハ。二度、訪れたことがあるという、ただそれだけの理由だった。別にあてなどなにもなかった。資産があるわけでもない。言葉ができるわけでもない。外国に住むといっても、旅行しているにすぎないという気軽さと、亡命してきたなどという重たい気持ちが同居した。それがすべてのはじまりだった。それからというもの、よたよたと生きながらも、本当にいろいろなことがあった。よいこともあれば、悪いこともあった。そのたびに、なにか根源的なものが突きつけられた。生きるとはなにか。家族とはなにか。社会とはなにか。国とはなにか。答えのない問いが浮かんでは消えた。それは日本に住んでいる限り、これまで考えなくてもすむものだった。本書でぼくは外国で暮らすことで経験したことを時間軸に沿って追いながら、世界に対する考え方や感じ方が少しずつ変わっていく様子をとらえようとした。ぼくはもちろん、家族(妻と二人の子ども)も変化し、進化していく。その果てにいったいなにがあるのか。国を棄て、日本人をやめることで、いつしかぼくは楽に生きられるようになっていた。
(著者 増田幸弘)

好評既刊書

, , , , , , , , ,