エイジング・イン・プレイス(地域居住)と高齢者住宅
「住み慣れた地域で最期まで」を実現するための方策とは?北欧・欧米の豊富な事例を基に、日本の課題を実証解明。
ネット書店で注文
- 関連ワード
- エイジング・イン・プレイス(地域居住)と高齢者住宅
- タイトル
- サブタイトル
- 日本とデンマークの実証的比較研究
- 著者・編者・訳者
- 松岡洋子著
- 発行年月日
- 2011年 7月 4日
- 定価
- 3,850円
- ISBN
- ISBN978-4-7948-0850-9
- 判型
- A5判上製
- 頁数
- 360ページ
著者・編者・訳者紹介
著者-松岡洋子(まつおか・ようこ)-
1955年兵庫県生まれ。
1997年にデンマークに住んだことをきっかけに、デンマーク高齢者福祉の研究を始める。
2009年春より東京家政大学人文学部特任講師。
社会福祉士、博士(社会福祉学)。
自称デンマークおばさん。
『老人ホームを越えて』(クリエイツかもがわ)、『デンマークの高齢者福祉と地域居住』など。
1955年兵庫県生まれ。
1997年にデンマークに住んだことをきっかけに、デンマーク高齢者福祉の研究を始める。
2009年春より東京家政大学人文学部特任講師。
社会福祉士、博士(社会福祉学)。
自称デンマークおばさん。
『老人ホームを越えて』(クリエイツかもがわ)、『デンマークの高齢者福祉と地域居住』など。
内 容
本書のタイトルである「エイジング・イン・プレイス(地域居住)」とは、日本流に言えば「住み慣れた地域で、その人らしく最期まで」ということである。欧米諸国では、戦後の経済成長を背景に大規模施設が建設されたが、1980年代には施設に代わる高齢者ケアの体系として「エイジング・イン・プレイス(地域居住)」という概念が登場した。その基盤となるのが自立型高齢者住宅である。日本においても、2005年特別養護老人ホームの国庫補助が打ち切られ、2006年からは介護保険に地域密着型サービスが登場して、制度上は「エイジング・イン・プレイス(地域居住)」の道程を歩み始めた。しかし、この概念に込められた「地域で自立して生きる」ための高齢者住宅の建設や在宅24時間ケアの整備は一向に進まないのが現状である。
本書では、「エイジング・イン・プレイス(地域居住)」という概念とそれを支える理論を整理しながら、アメリカ、イギリス、オランダ、デンマークの現状を紹介する。その上で「住まいとケアの分離」によって独自の道を歩んだデンマークに着目し、日本・デンマーク両国の高齢者住宅住人へのインタビュー調査等によって、日本の課題を実証的に明らかにしていこうというのが、本書のねらいである。
住人の声に耳を傾けることによって明らかとなったのは、彼らが、施設に移り住むことなく高齢者住宅で最期を迎えたい、と強く望んでいる姿であった。地域に開かれた自立型住宅づくり、在宅24時間ケアの整備、住宅での看取りなど、世界視野とエビデンスに基づく研究から、今なお施設依存の強い日本が忘れている重要な視角が見えてくる。
(著者 松岡 洋子)
本書では、「エイジング・イン・プレイス(地域居住)」という概念とそれを支える理論を整理しながら、アメリカ、イギリス、オランダ、デンマークの現状を紹介する。その上で「住まいとケアの分離」によって独自の道を歩んだデンマークに着目し、日本・デンマーク両国の高齢者住宅住人へのインタビュー調査等によって、日本の課題を実証的に明らかにしていこうというのが、本書のねらいである。
住人の声に耳を傾けることによって明らかとなったのは、彼らが、施設に移り住むことなく高齢者住宅で最期を迎えたい、と強く望んでいる姿であった。地域に開かれた自立型住宅づくり、在宅24時間ケアの整備、住宅での看取りなど、世界視野とエビデンスに基づく研究から、今なお施設依存の強い日本が忘れている重要な視角が見えてくる。
(著者 松岡 洋子)