魂の作家が遺した唯一無二の記録! 約150点の貴重な写真を中心に、港湾労働の実態と女たちの近代を鮮やかに描き出す。

978-4-7948-1086-1

ネット書店で注文

魂の作家が遺した唯一無二の記録! 約150点の貴重な写真を中心に、港湾労働の実態と女たちの近代を鮮やかに描き出す。

関連ワード
《写真記録》関門港の女沖仲仕たち 近代北九州の一風景
タイトル
サブタイトル
近代北九州の一風景
著者・編者・訳者
林えいだい著
発行年月日
2018年 3月 19日
定価
2,200円
ISBN
ISBN978-4-7948-1086-1 C0021
判型
菊判並製
頁数
192ページ

著者・編者・訳者紹介

著者紹介-林えいだい(はやし・えいだい)
1933年福岡県香春町生まれ。記録作家。2017年9月1日没。
『《写真記録》これが公害だ』など著書多数。戦争、朝鮮人強制連行、公害をめぐる埋もれた史実を掘り起こし続け、死の床でなお作品を書き継いだ。その壮絶な半生を描いたドキュメンタリー映画『抗い』が全国公開中。

内容

福岡県北九州市門司区、関門海峡を望む港に、かつて「女沖おきなか」ないし「女ごんぞう」と呼ばれる女性の港湾労働者たちがいた。本書は、昨秋惜しまれつつ世を去った福岡出身の記録作家・林えいだいが、一九七〇〜八〇年代にかけて彼女たちに取材した記録である。機械化が急速に進みだす一九六〇年代まで、貨物船からの荷揚げと荷下ろしは人力に頼っていた。船底の荷を網にすくい入れて甲板に引き揚げ、海上のはしけへ移す。船中でこの一連の荷役を担うのが沖仲仕である(桟橋に着いた艀から荷を陸揚げする人々は「おかなか」と呼ばれた)。関門港の北九州側の門司や若松では、明治期から多くの女性が沖仲仕として働いていた。一八九五年、後日デンマークの婦人参政権運動の主導者となるヨハンネ・ミュンターは、門司で石炭荷役に従事する女沖仲仕の姿に男女平等の理想像を見た。一九六六年に来日したサルトルとボーヴォワールも、彼女らに会いに門司を訪れ、男と全く同じ仕事をこなす様子に「世界に類を見ない」と目をみはった。彼女らは男でも音を上げる苛酷な労働に耐え、筑豊炭田と北九州工業地帯の繁栄、ひいては戦後日本の高度経済成長を下支えした。だが六〇年代以降の「エネルギー革命」と技術の進展にともない、やがてうちすてられていく。林が取材したのは、港から消え去る寸前の最後の「女ごんぞう」たちの姿である。心身を酷使し、時に瀕死の重傷を負いながらも、「沖での仕事が生きがい」と語る女たち。林はその強さと威厳、底抜けの明るさに圧倒され、シャッターを切り続けた。「港はもう、彼女たちを呼んではいない」(林えいだい『海峡の女たち―関門港沖仲仕の社会史』葦書房、一九八三年)。だが、職業意識に徹した誇りと自負、たくましさと開放的な笑顔は、林の手で永遠の命を与えられた。

(編集部)

*「沖仲仕」や「ごんぞうは、現在では差別表現とみなされる場合があるが、本書では歴史的呼称として用いる。

好評既刊書

, , , , , , ,