震災復興と地域産業6 復興を支えるNPO、社会企業家関満博編NPOや社会企業家による産業・雇用・生活の復興と新事業創出への支援活動に着目、「社会」を意識したその取り組みの意義を抽出。 » 2015年2月刊行
東日本大震災と地域産業復興 Ⅳ 2013.9.11〜2014.9.11 「所得、雇用、暮らし」を支える関満博著震災後3年、復旧・復興の格差、人口減少、高齢化など深刻な課題が浮き彫りに。被災地の人びとと共に歩むための現場報告、第4弾。 » 2014年12月刊行
改訂増補版 アパマンも法人経営の時代です! デメリットについても具体例で徹底解説鹿谷哲也著しかたにてつや今やアパマン経営者にとって救世主と言っても過言ではない法人化。本書ではアパマンの法人化に関するノウハウと共にデメリットに関しても全てオープン。 » 2014年8月刊行
地域産業の「現場」を行く 第7集 変わる「豊かさ」の意味 誇りと希望と勇気の30話関満博著大きな構造変化の下で、いかに「新たな豊かさ」を創出するか。地域に分け入り、人びとの「希望」に学ぶフィールドノート第7弾。 » 2014年7月刊行
6次産業化と中山間地域 日本の未来を先取る高知地域産業の挑戦関満博編日本の経済社会のさまざまな課題を映す「先端地域」高知県。暮らしと産業をめぐる人びとの果敢な挑戦に学ぶ現場報告。 » 2014年5月刊行
文化経済学と地域創造 環境・経済・文化の統合駄田井正・藤田八暉編筑後川流域の窯業、富山市のコンパクトシティ政策などを題材に「環境・経済・文化が統合した社会」を展望する文化経済学の試み » 2014年3月刊行
震災復興と地域産業5 小さな“まち”の未来を映す「南三陸モデル」関満博・松永桂子著市街地も水産施設も全て失った宮城県南三陸町で、暮らしと仕事の再生に挑む人びとの活力に、条件不利地域の新たなモデルを見出す » 2014年3月刊行
東日本大震災と地域産業復興 Ⅲ 2012.8.31〜2013.9.11 「人と暮らしと仕事」の未来関満博著震災後二年半、課題が山積する中で「希望」を見つめ、年配者と若者が手を携え進む「まち」の姿に、地域産業の役割と意義を学びとる。 » 2013年12月刊行
生き続ける300年の織りモノづくり 京都府北部・丹後ちりめん業の歩みから北野裕子著吉宗の時代から連綿と続く丹後の縮緬産業。その独特の歩みに、縮小・成熟社会における「モノづくり」のヒントを読みとる。 » 2013年10月刊行