地域産業時代の政策 関満博・西澤正樹編対中国進出の短期目標から、長期的な地域の創造的「モノづくり」の基盤形成へ!地域産業の将来に危機感を覚え、全精力を傾けていこうとする地域産業の担い手達への激励の書。 » 1995年2月刊行
変革期の日本産業 加藤秀雄著海外生産と産業空洞化機械産業をめぐる構造変化を読み取るために必要な生産の海外化、開発の地方化、製品・加工のME化に注目し、個別企業の実態調査を詳細に分析。 » 1994年10月刊行
新地域主義論 清水嘉治著神奈川・横浜のくにづくり神奈川在住の経済学者が、市民自治の立場から経済・都市文化・自治行政・環境・教育の多面的アプローチにより、新しい“くに”づくりを提唱! » 1994年7月刊行
紛争 南沙諸島 楊 作洲著アジア太平洋経済共同体の石油開発南洋の心臓部、軍事拠点である南沙諸島の領有権と豊富な石油資源開発の利権をめぐる国際紛争の歴史と現実を詳述。南沙地域研究必読書! » 1994年7月刊行
4現代日本の製造業 鵜飼信一著変わる生産システムの構図日本の製造業の基盤を支えてきた抜群の効率を持つ多層的分業生産システムが崩れつつある。その実態を明らかにし、再生への具体策を提示! » 1994年3月刊行
労働価値論と国民所得論 小檜山政克著現代社会においては、サービス労働も価値を生産し国民所得を形成しており、それ故、真の国民所得論は労働価値論にもとづいて構築されるべきだと主張する著者の理論的成果! » 1994年2月刊行
混迷のロシア経済最前線 大崎平八郎著経済学者14人の緊急レポート今大切なのは、旧ソ連の事態を的確に認識する事である。マスコミ報道では判らないロシアの真実を実情視察に基づいて解明する! » 1993年6月刊行