人手不足と中小企業 関満博・鵜飼信一編構造的人手不足が日本の中小企業に与える影響と全国の中小企業の対応状況を事例分析し閉鎖的な産業展開を打開する新たな企業システムのあり方を模索する。 » 1992年4月刊行
経済学・商学を学ぶために 神奈川大学経済学部編(代表 清水嘉治)神奈川大学経済学部の教師陣が、豊かな現実感覚をもって、経済学・商学の特徴と問題点をわかりやすく紹介し、初学者へ向けた新しい羅針盤を提供する。 » 1992年3月刊行
1地域中小企業と構造調整 関満博著大都市工業と地方工業21世紀のアジア太平洋地域に向けて独自的役割が求められる日本産業。直面する国内産業の構造的調整課題を詳細かつ総合的に分析する。 » 1991年7月刊行
消費者のための経営学 田口冬樹・坪井順一著企業からの一方的な受け手になっている消費者に、商品の真の姿、消費者主催の回復を提示。消費者行動の具体的な事例の検討を通して企業と消費者とのよりよい関係を目指す。 » 1991年7月刊行
経済学のコスモロジー 永安幸正著地球環境時代の経済原論情報・ボーダーレス化の進行、地球環境問題の深刻化等、真の豊かさとは程遠い、人間のリズムに合わない日本経済を希少性という観点から把握する。 » 1991年4月刊行
90年代の中小企業問題 渡辺 睦・二場邦彦・中山金治・福島久一編90年代における未曽有の構造調整の中、諸現象の中小企業に与える影響とその積極的対応策を、労働問題、中小企業運動も折り混ぜながら、総合的に解明していく。 » 1991年3月刊行