どうするの先生? 「教育を考える会」編学校をよく知るために教育に真剣に立ち向かっている現場の教師たちの生の声とその奮闘ぶりを赤裸々に綴った父母と教師たちへの熱いメッセージ。イラスト15点。 » 1997年6月刊行
上海の産業発展と日本企業 関満博著長江下流域三地域(江蘇、沂江、上海)の中でも中国最大の経済都市上海に焦点を当て、その現状と課題、日本企業との係わりを克明に解明する。長江下流域現地調査10年の成果。 » 1997年5月刊行
恋愛と結婚〈改訂版〉 E.ケイ著小野寺信・小野寺百合子訳母性を守り、女の自由を獲得するには岩波文庫より改訂をした世界的名著の復刻。当時、欧州社会を支配していた封建的保守的な性道徳の概念に真っ向から攻撃した衝撃の書。 » 1997年5月刊行
ラテンアメリカ研究への招待 国本伊代・中川文雄編生きた「地域研究」の方途を学ぼうとする人びとへ!地域、分野別の待望の画期的入門書。今井圭子、加藤薫、野谷文昭、遅野井茂雄、志柿光浩、住田育法、鈴木慎一郎、田中高。 » 1997年4月刊行
地域振興と産業支援施設 関満博・山田伸顕編産業支援施設の中から代表的な10ヶ所を取り上げ、その成立の背景、事業化の方式、運営状況を調査し、地域の独自性を前提とする地域産業政策のあり方を探る注目の労作。 » 1997年4月刊行
中小企業論 有田辰男著歴史・理論・政策日本経済の活性化と産業構造の再構築のために注目されるようになった中小企業、その歴史的・理論的理解を通し、流動する現在の方向性を的確に捉える。 » 1997年4月刊行