サティとコクトー O.ヴォルタ著大谷千正訳理解の誤解フランス現代芸術の黄金期を画した両者の関係性と実像に迫る。コクトー宛:サティ全書簡/コクトー画:サティ全肖像/ピカソ他:関係デッサン等、資料充実! » 1994年12月刊行
変革期の日本産業 加藤秀雄著海外生産と産業空洞化機械産業をめぐる構造変化を読み取るために必要な生産の海外化、開発の地方化、製品・加工のME化に注目し、個別企業の実態調査を詳細に分析。 » 1994年10月刊行
崩壊か再生か 鈴木敏督・塩田長英著ロシアとカザフスタン旧ソ連はどう変わり、どこへ行こうとしているのか。学者と実業家の異色コンビが、激変するロシアとカザフスタンを自らの体験を通じて活写する! » 1994年9月刊行
教師批判を超えて 小川博之著普通の教師の普通の営み子ども一人ひとりの存在感と向き合って教育実践をする努力は、決して観念論的理想主義ではない。六人の教師が「学校否定論」の閉鎖状況に挑む。 » 1994年7月刊行