グリーンランドのアフリカ人 T=M.ポマシィー著八下田和子訳温度差70度への旅立ちアフリカ人初の北極圏単独長期生活を体験した著者の貴重な記録が織りなす、現代人が忘れかけた、生命感あふれる美しい叙事詩。 » 1993年6月刊行
サン=サーンスとフォーレ J.-M.ネクトゥー著大谷千正・日吉都希恵・島谷真紀訳往復書簡集1862-1920近代フランス音楽を確立した偉大な二人の作曲家の60年間に及ぶ交友を、138通の手紙で辿った、読者待望の往復書簡集!詳細な脚注と解説、対照年譜付。 » 1993年5月刊行
恋愛論〈新版〉 F.アルベローニ著大空幸子訳人間の心のメカニズムを鮮やかに解き明かす大ベスト・ロングセラーの名著復刻!洪水のように溢れ出た《レンアイモノ》に物足りなさを感じる方への必読書。愛に悩む現代人へ! » 1993年4月刊行
国際政治分析 原 彬久著理論と現実国際社会における権力闘争の本性を正しく理解するための一冊。国際政治学の理論的位相を指し示す、ユートピアニズムとリアリズムの対立の構図を考察する。 » 1993年4月刊行
通化事件〈増補版〉 佐藤和明著共産軍による日本人虐殺事件はあったのか敗戦から約半年、関東軍終焉の地で起きた謎多い事件の真相を探る。旧版に約百頁分の中国側証言資料を加え、事件の核心に迫る! » 1993年4月刊行
現代ハイテク地域産業論 関満博著東京・多摩地域をモデルに、停滞危機に直面するハイテク産業地域の実態を明らかにし、停滞要因の究明と活性化への道を探り出す。経済社会全体の再活性化へ向けて! » 1993年3月刊行
3ラテンアメリカの国際関係 細野昭雄・畑 恵子編国際関係の歴史を東西対立・南北問題から論じ、主要国の現代国際関係に目を配りつつ、新国際秩序形成におけるラテンアメリカとこれに対する日本の役割を具体的に考察する。 » 1993年3月刊行
民族の復讐 A.マンク著山本一郎訳新しい世界観の構想世界各地で激化する民族問題は、いわば自由貿易が生み出した「国際主義」神話の崩壊を意味する。「不確定性」時代の現在を的確に読み解く野心作! » 1993年3月刊行