人手不足と中小企業 関満博・鵜飼信一編構造的人手不足が日本の中小企業に与える影響と全国の中小企業の対応状況を事例分析し閉鎖的な産業展開を打開する新たな企業システムのあり方を模索する。 » 1992年4月刊行
これでよいのか 英語教育 高島敦子著一見して「英語」とは無関係に思われる「国語」教育改善論と社会体質変革論を土台にして、日本の英語教育が見逃してきた最も本質的な問題点を鋭くえぐりだす。 » 1992年4月刊行
経済学・商学を学ぶために 神奈川大学経済学部編(代表 清水嘉治)神奈川大学経済学部の教師陣が、豊かな現実感覚をもって、経済学・商学の特徴と問題点をわかりやすく紹介し、初学者へ向けた新しい羅針盤を提供する。 » 1992年3月刊行
一つ半の生命 S.ラブ=タンシ著樋口裕一訳時は不明、所は架空の新興国カタマラジー。人喰い、虐殺、ゾンビあり。世界を滅亡=誕生させる蝿兵器の登場!神話・黙示録・近未来SFの現代アフリカ文学の衝撃作! » 1992年3月刊行
ミシェル・フーコー 考古学と系譜学 A.クレメール=マリエッティ著赤羽研三・桑田禮彰・清水 正・渡辺 仁訳フーコー思想の全容を著作にそって正確に読解し平明に解説する現在唯一の試み!既にフランスでもフーコー思想への最良の導きとしての地位を獲得した名著。 » 1992年3月刊行
ネール=ガンジー王朝の崩壊 M.タリー&S.ジェイコブ著岡田滋行訳アムリッツァル/ガンジー女史の最後の闘いインディラ・ガンジー元首相暗殺事件を題材に、多様な宗教・民族を抱えるインドの病根の深さを改めて浮彫りにする。 » 1991年12月刊行