現代中小企業の構造分析 高田亮爾著雇用変動と新たな二重構造第一次石油危機から、現在までの構造変化の方向性を、中小企業の発展性と停滞性の統一的把握のもとで、産業別実証分析をまじえながら考察する。 » 1989年11月刊行
地域の中で教育を問う 大田 堯著敗戦・高度経済成長、「地域社会」そのものが変貌する中で、一貫して教育研究の現場にあった著者の実践の軌跡。’49年〜’86年までの論文から、「地域と教育」の視点で厳選集成。 » 1989年11月刊行
竹内浩三作品集 小林 察編才気溢れる詩や小説を残して比島山中に消えた夭折詩人。死と向かい合う極限状況の中で不屈の精神力、ユーモアと鋭い批判精神で「生」の証を刻んだ「筑波日記」を含む珠玉集! » 1989年7月刊行
マクロ経済学 H.J.シャーマン&G.R.エバンズ著野下保利・原田善教・植村博恭訳ケインジアン・マネタリスト・マルクス派の見解近代経済学の枠組みを積極的に取り入れマルクス派の特徴を明確に打ち出した景気変動論、経済学原論の最良のテキスト。 » 1989年7月刊行
サービス経済論体系 長田 浩著「サービス経済化」時代を考える第三次産業従事者の割合が急増する日本経済。その構造変化を理論的に把握し、変化に対する適切な処方せんのありかを追究する注目の野心作! » 1989年6月刊行
シンポジウム『資本論』成立史 高須賀義博編佐藤金三郎氏を囲んで『資本論』成立史研究の第一人者が世界の最新の成果を含めて赤裸裸に語った貴重な記録。内田弘、佐竹弘章、原信子、大野節夫、正木八郎、坂口明義、山田鋭夫。 » 1989年4月刊行