筑波日記
竹内浩三全集2
小林 察編

時には月明かりの下で、時には便所の中で、軍隊という鉄の規律のもとで、一日も欠かすことなく生の証しを刻みつづけた、記念碑的記録。日記、書簡、思い出。 »

1984年7月刊行
現代世界の民主主義理論
白鳥 令・曽根泰教編

民主主義の内容は、ひとによって大きく異なる。民主主義理論の混迷を超えるべく、指導者選出の制度から国際社会の支配?従属まで民主主義に問われるあらゆる問題を再検討。 »

1984年7月刊行
現代企業経営論
都筑 栄編

近代経営の要素を労働対象・労働方法・労働主体に認め、規模拡大や形態の多様化によって生じた今日的企業経営における新たな課題を、綿密な理論にもとづき分析・整理する。 »

1984年4月刊行
第5巻 生活綴方とともに1
海老原治善解説

「子どもにとって身近な生活の問題をみつめ、分析し、考えて、解決へ向けて行動をおこしていく」生活綴方との出会いから、思索と実践を深めていった戦前の発言を収録。 »

1984年3月刊行
女の自立〈増補版〉
河野信子著

労働からの省察男女の関係性の観点から主婦の労働・賃金労働など女の労働を軸に自立とは何かを解明。新たに「ジェンダーとシャドウ・ワーク」を補す。 »

1984年1月刊行