農工調和の地方田園都市 企業城下町山形県長井市の中小企業と農業 企業城下町山形県長井市の中小企業と農業関満博著訪問事業者約70件、東北の壮麗な田園都市の先駆的実践を精査。幾多の課題に直面する全国の「地方小都市」への渾身のエール! » 2018年8月刊行
スウェーデン・デザインと福祉国家 住まいと人づくりの文化史 住まいと人づくりの文化史太田美幸世界的人気を誇る北欧インテリアの意匠と豊かな福祉国家の形成はどのように関連しているのか?鋭い視点から描くユニークな文化史。 » 2018年10月刊行
オランダ公共図書館の挑戦 サービスを有料にするのはなぜか? サービスを有料にするのはなぜか?吉田右子著えっ、公共図書館が有料!? 実はそれには深い理由があった―気鋭の研究者による西欧高福祉国のライブラリー文化見聞記。 » 2018年9月刊行
書店人のはんせい 本はエンターテインメント 本はエンターテインメント人見廣史著「半生」か、それとも「反省」か――40年余を書店人として過ごした生粋の“本好き”が綴る、本と読書の愉楽の真髄。 » 2018年9月刊行
猫たちとニューヨーク散歩 久下貴史作品集2 久下貴史作品集2画:久下貴史/文:ジャパン・アーチスト株式会社「マンハッタナーズ」で著名な画家と猫たちのほのぼのニューヨーク便り。温もり溢れる10年ぶりの作品集! » 2018年7月刊行
ブラボー! 大雪山 カムイミンタラを撮る 写真文化首都「写真の町」東川町 編 写真・文:大塚友記憲四季折々の美しく雄大な自然を堪能できるだけでなく、大雪山と「写真の町」への旅のガイドとしても役立つオールカラー写文集 » 2018年7月刊行
成績をハックする 評価を学びにいかす10の方法 評価を学びにいかす10の方法スター・サックシュタイン著 高瀬裕人・吉田新一郎訳成績なんて、百害あって一利なし!?「評価」や「教育」の概念を根底から見直し、「自立した学び手」を育てるための実践ガイド。 » 2018年6月刊行
増補版 作家の時間 「書く」ことが好きになる教え方・学び方【実践編】 「書く」ことが好きになる教え方・学び方【実践編】プロジェクト・ワークショップ編「中高の国語」と「高校の英語」での実践風景を増補。本物の「作家」になれる空間! 子どもたちが「もっと書きたい!」と話す画期的な学び方。 » 2018年7月刊行