ユーカラ邂逅 アイヌ文学と歌人小中英之の世界 アイヌ文学と歌人小中英之の世界天草季紅著近代短歌とアイヌ世界の往還が奏でる“語りのコスモス”。混淆する言葉、越境と共生の記憶、忘却からの覚醒。渾身の旅の記録 » 2018年6月刊行
バットマンの死 ポスト9・11のアメリカ社会とスーパーヒーロー ポスト9・11のアメリカ社会とスーパーヒーロー遠藤徹著“暗鬱なヒーロー”像に仮託されたイメージを言語化し、9・11後の「呪われた国家」が抱える苦悩を読み解く » 2018年6月刊行
よもやま花誌ばなし 植物とのふれあい五〇年 植物とのふれあい五〇年松本仁著 新部由美子作画私たちに季節を伝え、幸福をもたらしてくれる50種の身近な植物を挿画入りで紹介。あなたのボタニカル・ライフをさらに豊かに! » 2018年6月刊行
最高の授業 スパイダー討論が教室を変える スパイダー討論が教室を変えるアレキシス・ウィギンズ著/吉田新一郎訳紙と鉛筆さえあれば今日から始められる! 探究・問いかけ・対話を図示して教室の学びを深める、シンプルかつ画期的な授業法の全容。 » 2018年5月刊行
福島核電事故を経たエネルギー転換 ドイツは特殊な道か、それとも世界の模範か ドイツは特殊な道か、それとも世界の模範かペーター・ヘニッケ+パウル・J・J・ヴェルフェンス著/壽福眞美訳3・11福島第一核電事故の教訓を総合的に検証し、地球規模の「エネルギー転換」の現実的道筋を示した世界最高水準の比類なき研究 » 2018年4月刊行
スウェーデンに学ぶドキュメンテーションの活用 子どもから出発する保育実践 子どもから出発する保育実践白石淑江編著子どもの権利の先進国発、「子どもの思いや考えから出発する保育実践」のすべて!保育の質を向上させたいすべての人に。 » 2018年4月刊行
オルグ!オルグ!オルグ! 労働組合はいかにしてつくられたか 労働組合はいかにしてつくられたか本田一成著伝説の労組仕掛け人の仕事と足跡をたどりつつ、労組の今日的意義を平易に解説。「組合」「スト」への意識が変わります! » 2018年3月刊行
《写真記録》関門港の女沖仲仕たち 近代北九州の一風景 近代北九州の一風景林えいだい著魂の作家が遺した唯一無二の記録! 約150点の貴重な写真を中心に、港湾労働の実態と女たちの近代を鮮やかに描き出す。 » 2018年3月刊行