ハイン 地の果ての祭典 南米フエゴ諸島先住民セルクナムの生と死アン・チャップマン著大川豪司 訳その造形で世界中の人々を魅了する南米先住民のユニークな祭礼文化を詳説した初めての和書!祭の息吹を伝える貴重な写真約50点収録 » 2017年4月刊行
菜食への疑問に答える13章 生き方が変わる、生き方を変えるシェリー・F・コーブ著/井上太一訳菜食への問いから始まる知的冒険。食生活の次元から日常‐非日常を見つめ直し、倫理にかなった生の姿を探求する。 » 2017年4月刊行
植民地化の歴史 征服から独立まで(13〜20世紀) 征服から独立まで(13〜20世紀)マルク・フェロー著片桐祐・佐野栄一訳500年におよぶ近代の裏面史を織り直し、今に続くグローバルな地域紛争の本質的諸要因と負の遺産なる「植民地化」との関係を析出。 » 2017年3月刊行
復刻版 きけ 小人物よ! ウィルヘルム・ライヒ著片桐ユズル訳 挿画:赤瀬川原平衝撃の名著がいま甦る! 自由を懼れ、すすんで隷従するわれら「小人物」の胸を剔る、苛烈かつ愛に満ちた檄文。 » 2017年2月刊行
繁栄する大地主 衰退する大地主 節税プランの良し悪しと決断力の有無で大きく分かれます鹿谷哲也著『家主さん、地主さん、もっと勉強して下さい!』の鹿谷哲也が待望の第6弾!大地主だけでなく関連業者すべてに役立つ内容。 » 2017年2月刊行
日本人として英語を学び・英語を使う グローバル時代を生きる若者たちへ田中浩司著あなたはなぜ英語を学び、使うのですか? ─目的や将来の夢、「グローバル化」の真の意味を探りながら、楽しく学ぶ術を伝授。 » 2017年1月刊行
好奇心のパワー コミュニケーションが変わるキャシー・タバナー&カーステン・スィギンズ著/吉田新一郎訳職場や家庭でのコミュニケーションに悩むすべての現代人に贈る、人間関係と創造性の源となる意思疎通のスタイル指南! » 2017年2月刊行
「ようちえん」はじめました! お母さんたちがつくった「花の森こども園」の物語葭田あきこ著子どもを通わせていた幼稚園の教育方針の変化を機に、なんと自分たちで「ようちえん」を開設してしまったママたちの痛快奮闘記! » 2017年1月刊行