11の子どもの家 象の保育園・幼稚園・こども園象設計集団編就学前の最も大切な時期を過ごす場所をどう設計・建築すべきか。保護者・保育者・地域と手を携えてつくる「子どもの家」の思想。 » 2016年12月刊行
スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む 日本の大学生は何を感じたのかヨーラン・スバネリッド著/鈴木賢志+明治大学国際日本学部鈴木ゼミ編訳スウェーデンの若者(30歳未満)の選挙投票率81.3%! この差は何だ!?スウェーデンの小学校社会科の教科書には、それを考えるヒントが詰まっています! » 2016年12月刊行
デンマークの教育を支える「声の文化」 オラリティに根ざした教育理念児玉珠美著「世界で最も幸福な国」の教育を支えてきた文化・理念とは。グルントヴィの思想に基づく「対話」重視の教育実践を詳説 » 2016年12月刊行
実録証言 大刀洗さくら弾機事件 朝鮮人特攻隊員処刑の闇林えいだい著「最後の切り札」とされた特攻機をめぐる不可解な事件の真相とは。戦争と民族差別の愚昧を鋭くえぐり出す、反骨の作家入魂の証言集 » 2016年11月刊行
「近代化」は女性の地位をどう変えたか タンザニア農村のジェンダーと土地権をめぐる変遷田中由美子著入手困難な実証的データを積み上げ、アフリカ農村女性の権利向上とその変容過程を解明した、ジェンダーと国際協力のための斬新な試み » 2016年10月刊行
世界を治療する ファーマーから次世代へのメッセージポール・ファーマー著/ジョナサン・ウェイゲル編/光橋翠訳世界を治療する 世界でもっとも有名な医師の言葉があなたの人生を変える! » 2016年10月刊行
動物・人間・暴虐史 “飼い貶し”の大罪、世界紛争と資本主義デビッド・A・ナイバート著 井上太一訳動物抑圧に始まる暴力の世界史。文明発展の歩みを批判的に捉え直し、瓦解に向かう資本主義社会の超克をめざす。 » 2016年7月刊行