100年に一人の椅子職人 長原實とカンディハウスのデザイン・スピリッツ川嶋康男編「旭川家具」の巨人にしてカンディハウス創設者は、「職人」の概念を超える異才だった!壮大な「長原ワールド」の全貌に迫る » 2016年5月刊行
2017年度版 新・受験技法 東大合格の極意和田秀樹著安定の一般入試”か、“意外性の推薦入試”か。新制度で《発掘される逸材》は、キミかもしれない!本書の指針をもとに、合格可能性を最大化せよ! ―― » 2016年4月刊行
算数・数学はアートだ! ワクワクする問題を子どもたちにポール・ロックハート著/吉田新一郎訳キース・デブリン(スタンフォード大学)すいせん!算数・数学の芸術性、表現の手法としての価値と魅力に気づかせてくれる名著! » 2016年4月刊行
《被災世代》へのメッセージ これまで、そしてこれから/〈単身者本位社会〉を超えて大森美紀彦著なぜ日本社会はこうなってしまったのか。「近代日本人の生き方=〈単身者主義〉」にその根本原因と克服の道を探る覚醒の書。 » 2016年3月刊行
AO・推薦入試の黄本 受験でも人間関係でも要になる人生の4つのキホン小杉樹彦著“こっすん”直伝、AO・推薦入試のコツ満載! この1冊で大学受験後も役立つ「人生の総合力」を身につけよう! » 2016年3月刊行
東日本大震災と地域産業復興 Ⅴ 2014.9.11〜2016.3.11 福島の被災中小企業の行方関満博著放射能被災地で、帰還・移転再開・廃業をめぐって格闘する人びとの声に耳を澄ませる。全編福島に注力した入魂のシリーズ最終巻。 » 2016年3月刊行
スウェーデンにおける高校の教育課程改革 専門性に結び付いた共通性の模索本所恵著偏差値も入試もなく、自分の関心や将来を考えて学科を選び、学べるシステム───試行錯誤の歴史から高校教育を問い直す。 » 2016年3月刊行
スヌーズレンを利用しよう! 資格がなくても簡単にできる河本佳子編著感覚を刺激する「バリアフリーの部屋」スヌーズレン。日本での需要の高まりを受け、実践方法を詳しく紹介する待望の指南書! » 2016年2月刊行