9数理と政治 山川雄巳著強力な政治分析の道具としての数理的分析の手法を具体的かつ平明に解説。リーダーシップ、政党支持者集団ダイナミクス、政策過程、戦闘などの数理モデルを構築した野心作! » 1998年12月刊行
モスクワ綺想曲 安達紀子著ロシアの中のモスクワ、モスクワの中のロシア珠玉の記録文学『モスクワ狂詩曲』の続編。生活、政治、経済、文化、芸術、恋愛??1994-98年、新しいロシアの美しい素顔。 » 1998年12月刊行
3民意・政党・選挙 飯塚繁太郎・片岡寛光・阪上順夫・富田信男編民意不在の永田町政治の打破。自民党の一党政権を許さない政権交替を可能とする政界の再編成と、国民の主権意識にもとづく政治参加こそ21世紀の日本政治を再生させる。 » 1998年11月刊行
新しい考古学と古代マヤ文明 J.A.サブロフ著青山和夫訳ロマンの世界を科学的に解明!人類学の基本である比較研究を重視し、より客観的で「科学的な」学問の構築をめざす「新しい考古学」の世界。付録・現代主要マヤ学者事典。 » 1998年10月刊行
90年代初頭の政治理論と選挙 白鳥 令・阪上順夫・河野武司編なぜ今「90年代初頭の政治」か。89年7月参院選の自民党敗北、93年7月衆院選の自民党長期政権の崩壊。この状況は98年7月参院選の自民党敗北とその後の政局混迷に酷似する。 » 1998年10月刊行