労働、衣食住、祭り、結婚と恋愛、郷土愛、民間伝承、民衆芸能、吟遊詩人…。日本の民衆文化の歴史を探る。 »
封建社会の階級対立から発生した江戸時代の農民運動の科学的分析を通して民衆の革命的伝統を論証した古典的労作。 »
篇刊行後、著者従来の研究手法を全面的に再考し、史料の再蒐集を試みた10年の成果。明治初年の農民闘争にも言及。 »
一農村(奈良・平野村)をモデルに、日本の基底を支えてきた農村人の全貌を生き生きと描く1947年の調査報告。今西生態学。 »
古代の巫女から明治のアルバイト女学生まで、日本女性の多様な生き様を歴史学的に究明。全体論的女性史研究の先駆的労作。 »
映画発生の歴史と映画の本質を論じながら、米仏伊ソ日の具体的作品に現れる20世紀文明の人間世界を鋭く洞察。映画論の名著。 »
第一線の政治学者・ジャーナリストが結集して歴代内閣の功罪を明らかにした我が国近現代政権史の決定版。 »
野間宏評「この記録の前に立つと私たちの絶望も色あせる」。日本の深淵に触れる書。 »