49歳からの「若返る」教科書 人生設計の技術 人生設計の技術元井益郎著(すいせん:三浦雄一郎氏)娘の一言に発して編み出した独自のアンチエイジング法。世界初「精神免疫学」を取り入れたその驚異の効果と実践法を大公開! » 2021年6月刊行
プロジェクト学習とは 地域や世界につながる教室 地域や世界につながる教室スージー・ボス+ジョン・ラーマー著/池田匡史・吉田新一郎訳生徒と教師が共に学習計画を立て、何をどう学ぶかを決めていく。人生や社会の課題解決を見据えた学び方の新たなスタンダード。 » 2021年6月刊行
歴史をする 生徒をいかす教え方・学び方とその評価 生徒をいかす教え方・学び方とその評価リンダ・S・レヴィスティック+キース・C・バートン著 松澤剛・武内流加・吉田新一郎訳暗記型・テスト中心のつまらない歴史学習はもうやめよう! 多元的民主主義を支える主体者意識を育む歴史の授業実践法 » 2021年3月刊行
日本の法人フランチャイジー 消費経済の知られざる担い手 消費経済の知られざる担い手川端基夫著今や市場26兆円にのぼるフランチャイズ事業。丹念な実地調査でベールに包まれてきたその実態を初めて詳細に解明する意欲作! » 2021年3月刊行
フォトジャーナリストが撮った世界の現実 無関心のすぐそばにある人生 無関心のすぐそばにある人生川畑嘉文著「光の当たることのない人々」の側に立ち、地を這い続ける著者渾身の問題提起の書。好評前作に続く待望の第二作! » 2021年2月刊行
私にも言いたいことがあります! 生徒の「声」をいかす授業づくり 生徒の「声」をいかす授業づくりデイヴィッド・ブース著/飯村寧史・吉田新一郎訳一方通行で挙手を待つような講義型授業はもう終わりにしよう! 子どもたちが自ら「声」を発するのを支える授業のための手引き » 2021年2月刊行
等話とうわ 平等な会話が、あなたの人生と社会を変える 平等な会話が、あなたの人生と社会を変える松田道雄著互いに問いかけ合う平等な会話=等話こそが、私たちの共生社会を育む。『駄菓子屋楽校』の著者が提起する「会話の人間学」。 » 2021年3月刊行