大雪山 神々の遊ぶ庭(カムイミンタラ)を読む写真文化首都「写真の町」東川町編清水敏一・西原義弘執筆北海道の屋根「大雪山」と人々とのかかわりの物語。忘れられた逸話、知られざる面を拾い上げながら、「写真の町」東川町の歴史と今を紹介。 » 2015年3月刊行
私たちの国際学の「学び」 大切なのは「正しい答え」ではない奥田孝晴・椎野信雄編国家間の関係だけを問題にしてきた従来の国際学、正解だけを求める学校型の教育⋯。若い読者と共に、もう一つの「学び」の世界を創りだす。 » 2015年2月刊行
震災復興と地域産業6 復興を支えるNPO、社会企業家関満博編NPOや社会企業家による産業・雇用・生活の復興と新事業創出への支援活動に着目、「社会」を意識したその取り組みの意義を抽出。 » 2015年2月刊行
東日本大震災と地域産業復興 Ⅳ 2013.9.11〜2014.9.11 「所得、雇用、暮らし」を支える関満博著震災後3年、復旧・復興の格差、人口減少、高齢化など深刻な課題が浮き彫りに。被災地の人びとと共に歩むための現場報告、第4弾。 » 2014年12月刊行
「健康」語りと日本社会―リスクと責任のポリティクス リスクと責任のポリティクス高尾将幸著健康グッズ、健康医療、健康生活…、公私両域をまたぐ「健康」言説の生成、亢進、政策化が私たちの暮らしと制度に及ぼす影響 » 2014年11月刊行
ラテン・アメリカ社会科学ハンドブック ラテン・アメリカ政経学会編第一線の専門家が経済・政治・社会の重要なトピックを平易に解説。研究のみならず国際交流やビジネスの分野でも役立つ最良の手引き! » 2014年11月刊行
夢をかなえる障害者アスリート 25%の機能を100%活かすTE-DEマラソン実行委員会編永野明・渡辺敦子著全国8000キロに及ぶハンドバイクの壮大な旅の記録を軸に、障害者アスリートの人生哲学、そして日本社会の課題に迫る » 2014年9月刊行