私、子宮がんやめました 抗がん剤、やってどうなる? 抗がん剤、やってどうなる?ドクターファンタスティポ★嶋守さやか著社会学者が50歳で迎えた「がん」との出会い。辛さと怖さに日々向き合っている「あなたの心」に触れたくて » 2022年5月刊行
ビヨンド! KDDI労働組合20年の「キセキ」 KDDI労働組合20年の「キセキ」本田一成著「スマートな労組」? とんでもない! 激しく逞しくドラマチックな闘いの歴史を余さず描く、刺激に満ちた傑作ノンフィクション » 2022年4月刊行
開発との遭遇 第三世界の発明と解体 第三世界の発明と解体アルトゥーロ・エスコバル著/北野収訳・解題人間・生物・自然を破壊する「持続可能な開発」言説(=知のシステム)の本質を説き明かし、「開発に対するオルタナティブ」を提起した開発学の現代の古典 » 2022年4月刊行
運動部活動の社会学 「規律」と「自主性」をめぐる言説と実践 「規律」と「自主性」をめぐる言説と実践下竹亮志著「ブラック部活」はなぜ生まれるのか? 「若者とスポーツと日本社会」の関連性を深く読み解く社会学の野心的試み。 » 2022年2月刊行
九州独立と日本の創生 楽しいサステイナブルな社会をめざす 楽しいサステイナブルな社会をめざす筑後川入道九仙坊著既存の体制や政策にしばられず、もっと自由に、もっと賢く! 「カッパの大将」九仙坊が熱く語る、九州の底力と日本の未来。 » 2021年12月刊行
「価値を否定された人々」 ナチス・ドイツの強制断種と「安楽死」 ナチス・ドイツの強制断種と「安楽死」中野智世・木畑和子・梅原秀元・紀愛子著加害・犠牲者の両面からこの事象の思想的背景、計画・実行プロセスを明らかにし、過去と地続きの、私たちの「今」を逆照射。 » 2021年10月刊行
幼児から民主主義 スウェーデンの保育実践に学ぶ スウェーデンの保育実践に学ぶエリサベス・アルネール&ソルヴェイ・ソーレマン著 伊集守直・光橋翠訳民主主義教育は乳幼児期から始まっている! 政治への諦念と権威主義を斥け、参加の意識を育む豊かな保育実践の手引き » 2021年9月刊行
オランダ・ミラクル 人と地域の「力」を信じる高齢者福祉 人と地域の「力」を信じる高齢者福祉松岡洋子著単に公助を放棄するだけの棄民政策ではない、「その人の幸福」に立脚する高齢者福祉の世界最先端を詳細報告! » 2021年8月刊行