「価値を否定された人々」 ナチス・ドイツの強制断種と「安楽死」 ナチス・ドイツの強制断種と「安楽死」中野智世・木畑和子・梅原秀元・紀愛子著加害・犠牲者の両面からこの事象の思想的背景、計画・実行プロセスを明らかにし、過去と地続きの、私たちの「今」を逆照射。 » 2021年10月刊行
非戦・対話・NGO 国境を越え、世代を受け継ぐ私たちの歩み 〈開発と文化を問う〉シリーズ⑭ 国境を越え、世代を受け継ぐ私たちの歩み大橋正明・谷山博史・宇井志緒利・金敬黙・中村絵乃・野川未央編「私たちはなぜ安保法制に反対するのか」。NGO非戦ネットの有志12人が、自分史を通して日本の現状に迫る「生の証言集」 » 2017年12月刊行
「近代化」は女性の地位をどう変えたか タンザニア農村のジェンダーと土地権をめぐる変遷田中由美子著入手困難な実証的データを積み上げ、アフリカ農村女性の権利向上とその変容過程を解明した、ジェンダーと国際協力のための斬新な試み » 2016年10月刊行
世界を治療する ファーマーから次世代へのメッセージポール・ファーマー著/ジョナサン・ウェイゲル編/光橋翠訳世界を治療する 世界でもっとも有名な医師の言葉があなたの人生を変える! » 2016年10月刊行
私たちの国際学の「学び」 大切なのは「正しい答え」ではない奥田孝晴・椎野信雄編国家間の関係だけを問題にしてきた従来の国際学、正解だけを求める学校型の教育⋯。若い読者と共に、もう一つの「学び」の世界を創りだす。 » 2015年2月刊行
フェアな未来へ 誰もが予想しながら誰も自分に責任があるとは考えない問題に私たちはどう向き合っていくべきかヴォルフガング・ザックス/ティルマン・サンタリウス編川村久美子訳・解題経済活性化の理念が人権、公正の基本理念、環境保全に優先しない、新たな世界市場の秩序、政治的再編のモデル » 2013年12月刊行
3・11以後を生きるヒント 普段着の市民による「支縁の思考」三好亜矢子・生江明編大いなる代償を払って私たちは「近代」と訣別する大きなチャンスを得た。震災「支縁」が私たちに伝える明日へのメッセージ » 2012年11月刊行
福島と生きる 国際NGOと市民運動の新たな挑戦藤岡美恵子・中野憲志編福島の内と外で、葛藤も、軋轢も、矛盾も抱え込みながら「総被曝時代」の挑戦を受けて立とうとしている人々の渾身の記録 » 2012年9月刊行
国境をこえた地域づくり グローカルな絆が生まれる瞬間西川芳昭・木全洋一郎・辰巳佳寿子編「究極のよそ者」である途上国の研修員と日本のまちの人々の対話と協働から紡ぎだされる、地域づくりと国際協力の新しい指針! » 2012年3月刊行